クリスマスマーケット・天神広場&パサージュ広場
おすすめポイント
福岡クリスマスマーケットのホームページには
冬の福岡の風物詩となったクリスマスマーケット。
家族や恋人、大切な人とのおしゃべりに花が咲き、時がたつのを忘れていたり、おいしい食事やホットワインと心ときめく音楽に耳を傾けたり…。
そんな幸せな気持ちにあなたを包んでくれます。
きらびやかなイルミネーションが輝く博多駅前広場
オレンジ色の光と木の装飾があたたかい福岡市役所西側ふれあい広場
そして、エルガーラ・パサージュ広場に
イムズスクエア
とどんどん拡大中!
4つの会場がそれぞれの味わいを醸し出し、今年も冬の福岡をハッピーなクリスマスで染め上げます。
福岡クリスマスマーケットHP Topicsより引用
とあります。
メイン会場として
- 博多駅前広場
- 福岡市役所西側ふれあい広場(天神広場)
の2カ所にステージが作られ、毎日いろんなステージを見ながら、ホットワインやホットカカオを飲んだり、グルグルうずをまいているウィンナーを食べたりできます。
2019福岡クリスマスマーケット天神広場
2019年、もへちゃんは初めてクリスマスマーケットなる催し物に参加しました。
行ったのはクリスマスマーケット天神(天神広場)です。
天神広場のすぐそばに、エルガーラ・パサージュ広場(大丸福岡天神店前広場)や、イムズスクエアがあります。
共に数軒の屋台がありました。
もへちゃんのねらいは、毎年デザインを変えて登場する数量限定のマグカップとそれに注がれるホットワインです(^^)
また、イルミネーションも目を見張るものがあります。
住所
福岡市中央区天神1-8-1(福岡市役所西側ふれあい広場)
博多駅からの距離
車で移動する場合…片道2.0km、10分
地下鉄で移動する場合…地下鉄6分、徒歩5分(300m)
コツ
2019年のクリスマスマーケット天神は、11月28日(木)~12月25日、開催されました。
開催時間は
- 平日だと17時~22時
- 土日祝日だと12時~22時
でした。
もへちゃんは、16時20分に天神広場に着いてしまいました。
開会は17時からなので、まだ屋台は営業してません。
それにまだ暗くないので、イルミネーションもイマイチです(T_T)
ダチョウ倶楽部
ステージでは、機材の調整や司会の人のマイクテストがあっていました。
17時過ぎにカミさんと待ち合わせだったので、椅子にすわってボーッとしていると…
ステージでの立ち位置の確認なのか、ダチョウ倶楽部が出てきて、ギャグをしてくれました(^^)
もへちゃんも含めて、会場にいた多くの人がスマホを構えて撮影していました。
写真はいいけど、動画はやめてね~
なぜ動画はダメなんだろう?
と思いながら、写真をパチリ。
それが上の画像です。
ホットワインチェック
カミさんが来るまでに、ホットワインの屋台の在り処をチェックしたかったので、ダチョウ倶楽部を後にしました。
天神広場にはホットワインを売ってる屋台は2軒。
すぐ横にあるパサージュ広場にはホットワインの屋台は1軒。
パサージュ広場では、クリスマス雑貨やホットカカオの屋台は開いてましたが、ホットワインの屋台は開いてませんでした。
しばらく椅子に座っていると、16:55にホットワインの屋台が店を開けました。
しかし、すぐにあったまらないらしく、数人のお客さんが買いに来ては、時計を覗く仕草をしていました。
ホットカカオドリンクとパサージュ限定マグカップ
ここで無事、カミさんと合流し、まだあたたまってないホットワイン屋の2軒隣のホットカカオドリンク屋でも、パサージュ限定マグカップ付きで売っていたので、それを1杯頼みました。(1000円+マシュマロ100円)
味はチョコレートで、くちあたりは「餅が溶けたぜんざいのような感じ」…
もういいかな(ボソッ)
パサージュ広場の屋台は5〜6軒しかなかったので、福岡市役所前広場へ。
日が落ちました!
16時20分に見たゲートが、約1時間後、こんなになりました!
まだ17時半なのに、かなりお客さんがいました。
グルメレポートin福岡クリスマスマーケット天神広場
ホットワイン
それでも2人分の席を確保し、まずはお目当てのホットワイン(2019天神広場限定マグカップ付き・1000円)を購入しました。
同じ2019年マグカップなのですが、パサージュ広場のカップと、天神広場のカップは、柄が違うのです。
ホットワインはただ暖めているだけでなく、シナモンや香辛料が入っていて、不思議な味でした。
普通のワインの方が好きかな(ボソッ)
おすすめ①…トルネードブルスト
ホットワインもホットカカオドリンクにも満足できなかったもへちゃんですが、トルネードブルストは満足しました(^^)
トルネードブルストというのは、蚊取り線香のようなウインナーです。
う、うまいっ!
1本(と呼ぶのが正しいのでしょうか?)1200円でした。
おすすめ②…キュルテーシューカラーチ
キュルテーシューカラーチという筒状のお菓子(700円)は一口目はすご〜く美味かったです。
うまいけど、意外と量が多いっ(>_<)
半分食べるころには、少々飽きてしまいました。
その他
ムーツェン
チーズの入ったアメリカンドックって感じのたこ焼きサイズの食べ物ムーツェン。
そこそこかな(ボソッ)
どの屋台で買ったか忘れたポテト
たっぷり入った小ぶりのポテト。
とっても素朴な味でした。
もういいかな(ボソッ)
画像さえとってない普通のコーンクリームスープ
ホットワインがイマイチと感じたもへちゃんは、寒かったこともありコーンクリームスープ(500円)を見つけて購入しました。
ごく普通の、紙コップに入ったスープやなぁ(ボソッ)
感想
第1の目的である「2019クリスマスマーケット限定マグカップ」は入手できました。
めでたし、めでたし(^o^)
残念だったのは、昨年(2019年)は博多駅広場には行かなかったことです。
なので、博多駅広場限定のマグカップはありません(T_T)
もう1つ残念だったのは、屋台「ターキー&グリルマシュマロ」には人が多かったので買うのをあきらめた、「骨付きスモークターキーのロースト」です。
うま味たっぷりらしいです。
同屋台の、好みの焼き加減でグリルできるらしい「巨大なマシュマロ」も食べたかったなぁ(T_T)
注意
もへちゃんが行ったのは、平日でした。
なのに17:30には人でいっぱいになりました。
と言っても、新型コロナウイルス感染症を克服しないと、今年(2020年)の開催は難しいでしょうが…
また、天神広場と博多駅前広場では、開催日時が違います。
ホームページ等で確認して行かれることをおすすめします。
コメント