PR
スポンサーリンク

バイクの盗難対策(後編)

R1250GS アドベンチャー

前回のふりかえり

 「元窃盗団 まさの告白」というサイトで、バイクの盗難対策を学んだもへちゃん。

 考え得る全ての盗難対策をすることにしました。

 本ブログでは、家に帰り着いてバイクを駐車場に入れるところから、最後にカバーをかけるまでの一連の流れを紹介することで、もへちゃんの盗難対策を披露できると考えました。

 前回は、バイクを駐車場に斜めに突っ込んで、バイクムーバープログレスを用いて、約280kgのR1250GS ADVENTUREを45° 回転移動させるまでを報告しました。

R1250GS ADVENTUREの盗難対策(後編)

 駐車場奥にR1250GS ADVENTURE(命名「にゃんころアドベンちゃん」)を真横に駐めたもへちゃんは

  1. キタコウルトラロボットアームロック
  2. 匠 バイクカバー ver2
  3. ABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500

の順で、盗難対策を施します。

キタコ ウルトラロボットアームロック TDZ-10 装着

①後ろタイヤをずらすために使ったバイクムーバーを外す

 バイクムーバーの出番はここまでです。

こじるように動かすと、バイクムーバーが外れます

②ウルトラロボットアームロックの先端シャフトを、後輪車軸の穴に通す

もへちゃん
もへちゃん

 R1250GSの後輪の車軸は、筒状になっているので、そこにウルトラロボットアームロックの先端シャフトを通すことができます(^^)

先端シャフトにはスポンジカバーが付いていて、傷が付きにくくなってます
約220mmある先端シャフトですが、R1250GSだとギリギリかな
先端がこれくらい出ます

③ウルトラロボットアームロック、施錠

 施錠は、先端シャフトにキーボックスを差し込むだけです。

もへちゃん
もへちゃん

 キーボックスを持ち上げる際のズッシリ感が、信頼の証(^^)

 ちなみに、ウルトラロボットアームロックのもう一方は、加藤製作所製のアンカーで、地球ロックされてます。

匠 バイクカバー ver2 をかける①

 バイク窃盗団は、いったん目を付けたバイクは、何が何でも盗むのだそうです。

 だから、「バイクが有ることを知られないこと」が重要になってくるわけです。

 もへちゃんは、にゃんころアドベンちゃんを屋根のある駐車場に停めてますが、上記の理由から、カバーをかけてます。

 もへちゃんが購入したカバーは、レイト商会の「たくみ ver2(BMW R1200GS ADV 3BOX)」

もへちゃん
もへちゃん

 お気づきでしょうか?

 にゃんころアドベンちゃんは「R1250GS ADV」。

 匠 バイクカバー ver2は「R1200GS ADV」用…(^^;)

 

 合うかな?

と不安でした。

 ネットで検索しても、2021年式R1250GS ADVに、匠 バイクカバー ver2 が合うかどうかは、わかりませんでした。

 さらに、届いた箱には「R1200RS 3ボックス」との表示が…(>_<)

箱の右下隅に「R1200RS 3ボックス」という表示が…(^^;)

 すぐに梱包を開き、にゃんころアドベンちゃんに被せてみると…

もへちゃん
もへちゃん

 ピッタリでした。

 よかったぁぁ(^^)

 もへちゃんと同じような疑問を持っているみなさん!

もへちゃん
もへちゃん

 「匠 バイクカバー ver2のR1200GS ADV用(3ボックス)」は、2021年式のR1250GS ADVENTURE にピッタリですよ~(^o^)

①まず後ろ側から(黒のテールマーク)

 にゃんころアドベンちゃんの後ろ側から、カバーを掛け始めるのがもへちゃん流。

 匠 バイクカバー ver2 は全体的に銀色ですが、後ろ側のみ黒い生地になっています。

 これを「黒のテールマーク」と言うらしいです。

もへちゃん
もへちゃん

 黒のテールマークのおかげで、前後を迷わずにカバーすることができます。

 芸が細かいっ!

まずパニアケース側からカバーをかぶせ始めます
全体にカバーをかけた画像

 まだ終わりではありません!

②耐熱センターベルト

 風等でばたつかないようにするために、カバーの両側をとめるための紐(耐熱センターベルト)を、下から引き出してカチッ。

白い部分は、難燃性素材だそうです
カチッ

ABUS Bordo Granit X-Plus 6500で二重ロック

①ABUS Bordo Granit X-Plus とは

 匠 バイクカバー ver2 には、前輪部分にロックホールが設けられています。

 これを利用して、もう1つ、ロックします。

 使うのは「ABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500」

ABUS Bordo Granit X-Plus 6500

 ABUSアブスはドイツのメーカーで、自転車乗りの人たちから「最強」と呼ばれているセキュリティーロックです。

 ずっしりと重い(約1.5kg)です。

選択しなかった「キタコ ウルトラロボットアームロック TDZ-03」

 実は、もへちゃんは、オークションでキタコ ウルトラロボットアームロック TDZ-03 を入手してました。

横のペットボトルは、大きさを比較するためのものです

 こちらを二重ロックの「2個目」にするつもりでした。

 さらにこの「2個目のロック」は、携帯して、移動先での盗難防止に用いるつもりでした。

 しかし…

 TDZ-03は、

  • 総重量:約5.3kg
  • 全長:約1340mm
もへちゃん
もへちゃん

 携帯するには、大きすぎだし、重すぎかな(^^;)

 トップケース(シートの真後ろにあるケース、駐車中はヘルメットを入れてます)に、TDZ-03を入れると、自作の通勤用カバンが入らなくなっちゃう(>_<)

選択した「ABUS Bordo Granit X-Plus 6500」

 そこで、携帯しやすくて、そこそこセキュリティレベルが高めの「ABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500」を選んだわけです。

こんなにコンパクト
専用マウントから外したところ
広げると長さは850mm

②前輪をロック

 匠 バイクカバー ver2 の前輪部分にあるロックホールにABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500を通します。

 前輪の近くに駐車場の柱はあるのですが、コンクリート壁と柱との隙間がほとんどないので、柱を巻き込んで(地球ロック)ABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500を使うことができませんでした(T_T)

 前輪も地球ロックできたらよかったのですが…

もへちゃん
もへちゃん

 柱が使えないので、前輪も地球ロックするためには、新たにアンカーを埋めなければなりません。

 すなわち、柱の根元のコンクリートに穴を開けなければならない…

 後輪側に地球ロックを作った際は、レンガを剥がすだけだったので楽ちんでした。

 その後、アンカー用に7~8mm、コンクリートに溝を掘るだけでヘトヘトになったもんなぁ…

 まっ、後輪の地球ロックだけで、十分かな(^^;)

と「前輪・後輪ともに地球ロックする」ことは、あきらめました(>_<)

 そこで、バイクムーバーの盗難防止もかねて、前輪をABUSアブス Bordoボルド Granitグラニット X-Plus 6500でロックすることにしました。

長さは850mmあるので、いろんなものを巻き込んでロック可能です
 バイクムーバーの盗難防止も兼ねてタイヤのみロック

匠 バイクカバー ver2 をかける②

 最後に、匠 バイクカバー ver2の後ろ部分にある「リアドローコード」を引き絞ります。

 このことで裾周りが絞れ、風対策、防犯対策にもなるわけです。

駐車(盗難対策)完了

 こんな感じ ↓ で駐車完了です。

 さらに、この前に車を駐めて、盗難対策も完了です(^o^)

コマーシャル

地球ロック 自作

 記事の中に出てきた「地球ロック」は、もへちゃん自身がDIYで、自宅の駐車場に埋設しました。

 兄弟ブログ

  • もへちゃんの工作の時間『大人のできるかな?』

で報告しているので、興味ある方は、こちら ↓ をご覧下さいm(_ _)m

もへちゃんの盗難対策グッズ

加藤製作所(旧衣川製鎖工業)製アンカー
キタコ ウルトラロボットアームロック TDZ-10
もへちゃん
もへちゃん

 キタコのウルトラロボットアームロックのページには

 現在現行のウルトラロボットアームロックTDZシリーズは廃番となりました。

 原材料の急激な高騰、加工費等の上昇により従来の希望小売価格の維持が困難となり、価格改定を実施致します。

 今後、再販に関しては詳細が決まり次第、改めてお知らせ致します。

キタコ ウルトラロボットアームロック(TDZシリーズ)より引用

とあるからか、商品紹介しようとしたのですが、できませんでしたm(_ _)m

 興味ある方は、キタコのホームページ ↓ から情報を入手してくださいm(_ _)m

KITACO ULTRA ROBOT ARM KOCK
レイト商会 匠 バイクカバー ver2
ABUS Bordo Granit X-Plus 6500

コメント

タイトルとURLをコピーしました