オプションランキング9位「スマホリング iRing Link2」

R1250GS アドベンチャー
iphone本体で撮影してるので、カバーとスマホリングのみ写ってます

前回までのふりかえり

 前回までに、

 もへちゃんの愛車「にゃんころアドベンちゃん(R1250GS ADVENTUREアドベンチャー)」に装着して、

もへちゃん
もへちゃん

これはいい!

と感じたオプショングッズのランキング

の15位~10位までを紹介しました。

エントリーしているオプション15品

 エントリーしている「装着したオプション」は、以下の15種類(装着した順)です。

  1. バイク用自動充電器 Optimate4 Dual ver3 車両側ケーブル付TM-347 & シガー/DINケーブル SAE#9(TECMATEテックメイト
  2. MotoWinchモトウインチEastboundイーストバウンド
  3. BMW用ワイヤレス充電ホルダー(TOURATECHツアラテック
  4. ワイヤレス充電レシーバー (極薄) iPhone 置くだけで充電 qi 受信カード シート シングルコイル 非接触充電(Nillkin-Amazon)紹介済み(10位)
  5. iRing Link2 アイリングリンク2 ワイヤレス充電 スマホ落下防止 ブラック UMS-IR09ILBL2(AAUXXオークス-Amazon)
  6. バイク トランク ボックス +サイド ボックス インナー コンテナ(Carrfan-AliExpressアリエクスプレス
  7. バイクドリンクホルダー(kemimoto-Amazon)
  8.  オートバイラジエーターガードプロテクター反射ステッカーbmw R1250GS R1250 gs adv 2019 2020 2021 2022 40年3Dデカール(AliExpressアリエクスプレス⇒ 紹介済み(11位)
  9. オートバイステッカー 燃料タンク保護パッドセット(AliExpressアリエクスプレス ⇒ 紹介済み(12位)
  10. オートバイエンジンガードbmw R1250GS バンパープロテクター装飾ブロック(AliExpressアリエクスプレス ⇒ 紹介済み(13位)
  11. BMW r1250gs r1200gsアドベンチャー2013-2019用オートバイゲル保護ステッカー(AliExpressアリエクスプレス ⇒ 紹介済み(14位)
  12. オートバイ用反射ステッカー,防水タイヤ装飾ステッカー(AliExpressアリエクスプレス ⇒ 紹介済み(15位)
  13. Bike 2 TPMS 空気圧センサー、スマホでチェック タイヤ空気圧監視システム(FOBO-Amazon)
  14. ブレーキペダル拡大 ステンレススチール(Qiilu-Amazon)
  15. 熱中症対策 人間エアコン冷却着衣ベスト型水冷服 CoolArmor CA3 EZ3R+CS371iシステムセット(クールスマイル)

前回、紹介した10位は?

 10位は「ワイヤレス充電レシーバー」でした。

R1250GS ADVENTUREに付けてよかったオプションランキング 第9位「スマホリング iRing Link2」

「スマホリング iRing Link2」を選んだ理由

 前回が「ワイヤレス充電レシーバー」

 今回が「スマホリング iRing Link2」

 どちらも、バイクに装着するオプションじゃ、ないじゃん

もへちゃん
もへちゃん

 そうなんです。

 実は、にゃんこころアドベンちゃん(R1250GS ADVENTURE)に付けた社外品のスマホホルダーが、超良くって…(^^)

 それで、もへちゃんが持っていたiphone7Plusで活かすために、まず「ワイヤレス充電レシーバー」を付けました。

 すると問題が2つ発生してしまいました(^^;)

問題①スマホリングを付けたままでは…

 もへちゃんは「スマホリング」の愛用者です。

 リングに指を通してスマホを持つことで、安定感が出て持ちやすさがUPします。

以前使っていたミッキーのスマホリングは、現在はカミさんが使ってくれてます

 しかし、以前から愛用していたミッキーのスマホリングを付けたままだと、

  1. 背側に隙間ができてしまい、R1250GS ADVENTUREに付けたスマホホルダーに、iphone7Plusが装着できない
  2. 息子からもらったiphoneの純正のワイヤレス充電器にiphone7Plusを置くと、スマホリングの厚さの分だけ浮き上がってしまい、充電できない

のです(T_T)

AAUXX スマホリング iRing Link2

 上記の2点の問題を解決するために、もへちゃんが選んだのが「AAUXXオークス スマホリング iRingアイリング Link2リンクツー」です。

iphone本体で撮影してるので、カバーとスマホリングのみ写ってます

第9位

  1. AAUXXオークス iRingアイリング Linkリンク2 ワイヤレス充電 スマホ落下防止 ブラック UMS-IR09ILBL2
  2. 2,436円(商品代2,436円、送料無料)
  3. Amazon

1…品名、2…値段、3…購入先

もへちゃん
もへちゃん

 ステッカー類を購入したAliexpressアリエクスプレスは配送されるまで2~4週間かかりましたが、ツアラテックは3日ほどで届きました(^^)

ワイヤレス充電器は使えるか?

もへちゃん
もへちゃん

 スマホ本体で撮影するため、カバーを外して説明します。

ストッパーを指で押し
スライドさせると
リング部が外れました(^^)

 iRing Link2は、指でスライドさせることでリング部を外すことが出来ます。

 リング部を外したスマホをワイヤレス充電器に載せると、

充電しはじめました(^o^)!

バイクのスマホホルダーに装着できるのか?

オプションランキングはさらに上位のスマホホルダー ツアラテックHPより引用

 スマホホルダーを購入したツアラテックのホームページには、「iphone11 pro MAXは動作確認済み」と書いてました。

もへちゃん
もへちゃん

 これは「iphone11 pro MAXの本体のみなら動作しますよ」ってことかなぁ…

  • iphone11 pro MAX…77.8×158.0×8.1mm
  • iphone7Plus…77.9×158.2×7.3mm

 サイズはほぼ一緒、

 でも100均製のクリアケースとスマホリングiRing Link2の台部分も含んで、装着したいんだけどなぁ…(^^;)

 購入前、ネットでいろいろ検索したけど、

ツアラテックのスマホホルダーに、100均製クリアケースとiRing Link2をつけたままのiphone7Plusは装着できるのか?

に関しての情報は見つかりませんでした。

 なので、声を大にして報告します。

もへちゃん
もへちゃん

 ツアラテックのスマホホルダーに、100均製クリアケースとiRing Link2をつけたままのiphone7Plusは装着できま~す。

 スマホの背側に数ミリの隙間は空きますが、

ちゃんと充電できてるし、Bluetoothも繋がりました(^^)

残念だったところ

もへちゃん
もへちゃん

 AAUXXオークス スマホリング iRingアイリング Link2リンクツーに関して、残念に思ったところはありません(^^)

 ただ…

 当時持っていたiphone7Plusは6年ほど使っていたせいか、バッテリーの持ちが悪く、朝、満充電状態で職場に持って行って、帰る頃にはバッテリーが切れかかっていました。

 そこで、職場でも充電できるよう充電コードを持って行ってました。

 前回紹介したランキング10位の「ワイヤレス充電レシーバー」を付けたことで、iphoneの下部の充電口がふさがってました。

もへちゃん
もへちゃん

 もちろん、充電口のアタッチメントを外せばいいのですが…。

 これが案外面倒くさいんです(>_<)

解決策

そこで自宅、職場、車にワイヤレス充電器を置くことにしました。

  • 自宅の分は、息子が使ってなかったsoftbank製のワイヤレス充電器
  • 職場の分は、Amazonで549円で買ったワイヤレス充電器
  • 車には、AAUXXオークス スマホリング iRingアイリング Link2リンクツーシリーズの「iRingアイリング Chargeチャージ」(車載用ワイヤレス充電器)
iRing Charge

番外編「めっちゃ便利! iRing Charge」

 このiRingアイリング Chargeチャージが、とっても優れものでした(^^)

iRingアイリング Link2リンクツーのリング部を外して
 iRingアイリング Chargeチャージの溝にiRingアイリング Link2リンクツーを滑り込ませます
これで車でもワイヤレス充電できるようになりました(^^)

 装着に要する時間は約10秒ほど。

 エアコン吹き出し口に付けたので、真夏の「スマホ・高温問題」もクリアです。

もへちゃん
もへちゃん

 ただ、このiRingアイリング Chargeチャージ、製造中止になっているのか、ネットでも購入できませんでした(>_<)

 「欲しいなぁ…」と思い、あきらめきれずヤフオクやメルカリで出品されるのを待ってたら、約2ヶ月後に出品されました。

 他に競争相手もおらず、お得に落札できました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました