前回までのふりかえり
人生の再スタートに伴い、晴れた日の通勤に、約30年ぶりにバイクに乗ることにしました。
どんなバイクに乗ろうかな~?
- HONDA JORNO
- HONDA C125 スーパーカブ
- SUZUKI GSX1100S カタナ
- Kawasaki Z900RS
- Kawasaki W800
と迷い続けたことを、前回までのブログで報告してきました。
ジョルノ→スーパーカブ→カタナ→Z900RS→W800→TRIUMPH BONNEVILLE T120
ネオレトロ♡
Kawasaki W800を見に行った際、
「前傾がきつくなく、スポークホイルというレトロな風貌のくせに、中身は最新の電子デバイス」という「ネオレトロ」に惚れ込んでしまいました。
ただW800は、跨がった際小さく感じました。
せっかく大型に乗るのに、中型みたいな大きさはちょっと…
と思ったもへちゃん。
さらに、W800も「新型コロナウイルス感染症の影響で、いつ納車できるか、めどが立たない」ってこともわかり、諦めることにしました。
TRIUMPH BONNEVILLE T120
この時点で、もへちゃんの頭の中は
- ネオレトロ
- 前傾がきつくない
- スポークホイル
で、いっぱいになってました(^^)
そんな中、ネットで検索して見つけたのが「TRIUMPH BONNEVILLE T120」です。
TRIUMPHのホームページには「時代を超えて受け継がれるキャラクターに最新技術が融合」と書かれています。
T120の最新技術
上の画像のような、古そうな見た目で
- クルーズコントロール
- ライディングモード(「ROADモード」と「RAINモード」)
- ABS
- 切り替え式トラクションコントロールシステム
- トルクアシストクラッチ
- イモビライザー
- USB電源ソケット
- グリップヒーター
- センタースタンド
- わずか3500rpmで最大トルク105Nm、6550rpmで最大出力80PS
ちなみにW800は、「4800rpmで最大トルク62Nm、6500rpmで最大出力52PS」でした。
ボンネビルT120の方が、「低い回転数で強い馬力が出る」…すなわち、「カーブからの立ち上がりスピードが速い」ってことが言えます。
- ネオレトロで
- 前傾がきつくなくて
- スポークホイルで
- グリップヒーターも付いてて
- W800より力強い!
プラスポイントだらけです(^o^)
これは、ぜひ実車を見に行くっきゃない!
いざトライアンフ福岡へ
カワサキプラザ博多では、店員さんが丁寧に説明してくれたり、アドレスを登録したりしたのですが、トライアンフ福岡では名前等聞かれることもありませんでした。
素っ気ないと言えばそれまでですが、気楽に見ることができるのはありがたかったです。
くつろいでいる店員さんに声をかけて、展示していたT120に跨がらせてもらうと
小さめやな(>_<)
(小さめだな)
実はネットで検索した際、サイズもチェックしており、W800とほとんど変わらないってことは知ってました。
これは、やはりマイナスポイントです(>_<)
金額は、予算の2倍(T_T)…さらにマイナスポイントです(T_T)
納車時期を聞くと、「3ヶ月先」とのこと。
初めて、納車可能なバイクに出会えました(^^)
これはブラスポイント!…にしたかったのですが、その「3ヶ月先」は厳寒期、あまり嬉しくはなく、プラマイ0(>_<)
ってことで、TRIUMPH BONNEBILLE T120は「保留」!
次回予告
探し探して、初めて納車時期を明確に約束してくれる大型バイク「T120」に出会いました。
しかし、「注文しても納車が厳寒期」ならば、慌てて予約する必要もないと感じ、「保留」にした次第です。
そこで、もう少し探してみることにしました。
さらに迷走は続きます(>_<)
コメント